ワンちゃんの病気2

急激に弱っていく姿を見ながら
ただどうすることもできなくて・・・

でも(お食事中の方 失礼!)
なんだかおもらしもしているようで
全身がきたなくなり
ハエがよってきていました。

人間だって歳になればおむつをするのだから
仕方がないんだな・・

けれどあまりにお尻の方がきたないので
庭で水をジャージャーかけながら洗いました。
気持ちよさそうにしていてホッ・・・

けれど翌日にはまたものすごくきたなく・・・

これからは毎日洗わなければならないのかも
と覚悟を決めて洗いだしたら
お尻から血のようなものが・・・・
それがダラダラとでてハエがたかっていたのです!!

慌てて主人を呼び獣医さんへ

子宮に膿がたまっている
それがおなかに毒素を出して・・・
カイチュウもいるかも・・・
手術しても五分五分
しなかったらもう・・・・

迷うことなく即その日の午後に手術。
あとは本人(本犬)の体力次第。

結果・・子宮蓄膿
膿にハエがたかりウジがわいていたそうです。
(失礼!)

ウチのワンちゃんは赤ちゃんを産んでいません。
そういうワンちゃんは危険性があるのかしら???

  


Posted by ちびうさ. at 2015年08月24日15:16

ワンちゃんの病気 1

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

日中の暑さは続いていますが
暗くなると鈴虫が鳴き始め
知らぬ間に秋が近づいているようです。

この夏
暑い暑い日に
ウチのワンちゃんが病気になってしまいました。

具合悪くなったのが先か
フードを食べなくなったのが先か・・・

わがまま(?)で
フードを食べなかったりもしたので
初めはよくわかりませんでした。

でもこの時は日増しに食べなくなり
急に年老いた風になって
歩くのもノロノロ
段は登れない

その様子から
もう
そろそろ
なのかも
しれない と

我が家のワンちゃん
11年目
人間でいうと何歳かなぁ・・・
暗い予感が頭をよぎtっていました。  


Posted by ちびうさ. at 2015年08月14日06:57

すいとん

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

夏休みの昼ご飯
そういえば『すいとん』食べたなぁ~
と、ン十年ぶりに思い出し
今日のお昼ご飯は『すいとん』にしよう!

ありあわせのお野菜で作れる
お手軽料理。
なのにどうしてつくらなかった?
作りかけて・・そう小麦粉使うからだ!
と気づく(遅!)
でも何でも米粉で代用して作ってきたのに
どうしてすいとんだけ作らなかったのかなぁ・・・

きっと初めの頃
小麦粉使用=無理!
になっちゃってそのまま記憶の彼方に追いやっていた・・・

なんてことないじゃん
米粉混ぜて小麦粉種の代わりに入れればいいだけ。
う~~~ん、
これって『団子汁』か(^^;)
違いは丁寧にお団子なんか作らず
ボールでお箸使ってこねこねして
ポトン、ポトンおとしたこと。

一応気にして水じゃだめかなぁ
と、ポットのお湯でこねました。
出来上がりはふわふわのお団子・・いや『すいとん』です。
みなさんもお手軽昼食にいかがですか?


【男の子向けバージョン】
鶏ガラスープに冷蔵庫の余りもの野菜
人参、キャベツ、ネギ、わかめ、
しめじ、などなど
タンパク質としてこってり系のベーコン
ウィンナーや練り物もいいですね。
(卵不使用)
味付けは好みで塩としょうゆ
こねこねした米粉をいれて茹ればできあがり。
ごま油、ラー油など垂らしてもおいしい~!
  


Posted by ちびうさ. at 2015年08月06日07:09