お茶でも飲んでほっこりしましょ!
この日は(すみません


おかずパンを作ろうと考えました。
作り方は大塚せつ子さんの
「白神こだま酵母のお米パン」(農文協)を参考にしています。
具材を何にしようと迷った挙句、玉ねぎとベーコンにしました。
焼けた玉ねぎとベーコンとパンとの相性って抜群ですものね

材料
玉ねぎ、ベーコン 適量
A:微粉米粉 240g
まるちソルガムミックス粉 60g
パフ粉 10g
砂糖 9g
塩 3g
B:カボチャ種 50g
(皮を除いたカボチャをすりおろし、
同量の水で溶いて火にかけ
のり状に練ったもの)
こだま酵母 6g
温水 約220g
油 30g
作り方
①温水を分量から30gほど取り、
酵母を溶かしておく。
②Aをよくまぜあわせておく。
③①に残りのBの材料を混ぜ合わせ
さらに②をいれてしっかりと混ぜる
④③を5個にわけて整形し、
真ん中に切り目(クープ)を深く入れる。
⑤乾燥しないよう熱湯を入れたコップとともに
密閉容器に入れ、
30~45分くらいあたたかいところにおいて
1.5倍になるまで発酵させる。
⑥玉ねぎ、ベーコンを切り、
⑤の真ん中に好みの量入れる。
⑦160℃に温めたオーブンで25分
その後200℃にして5分ほど
焦げ目がつくまで焼く。
*マヨネーズは苦手なので(卵ナシのものでも)
何も加えませんでしたが、十分おいしいです
