今日のひと品 キャベツカレー

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今日は上着が要らないほどあたたかでしたねicon01icon01icon01
おかげ様で用事がはかどりましたicon22

今日は水曜日。
スイミングの日です。
カレー大好きの息子は
「スイミングの日はカレーにして!」というのですが
そんなに毎週毎週カレーばっかりしてられないface09
でも今日は久しぶりだし、カレーにするかicon09

用事で立ち寄ったスーパーでキャベツが安かったので買い、
その数日後に生活クラブでキャベツが届き、
先日の地区の催し物でキャベツが安かったからと主人が二個買ったら一個おまけがつき・・・・・
icon11icon11icon11キャベツだらけでございますicon10
というわけでキャベツカレーを作ってみようと思い立ちました。
でも、お肉がないよ。
煮込む時間もないよ。
そうだ!豚ミンチがあった!
キャベツをメインにじゃがいもは小っちゃく切って少しだけ入れればいいや!!

今日のひと品 キャベツカレー見て見て!お鍋に入りきらないほどのキャベツ。
一個分のキャベツ。
それを他の野菜とじっくり炒め、
塩を振って蓋をして蒸し煮にすれば


今日のひと品 キャベツカレーほら!こんなにちょっとになっちゃいました。
塩味のこのまま食べてもおいしそう!
このままに・・・という誘惑を押しのけてルウ投入。
少し煮込んだら
これまたいっぱい余っていた牛乳を
いつもより多めに 
というか余ってるので仕方なく多めにいれました。
なので 大丈夫? と少々不安が・・・
今日のひと品 キャベツカレー出来上がりはココナッツカレー?
牛乳多いと失敗するんだよな~~(・.・;)
 
ところが今日は大正解!!
なんだかとってもクリーミーで
野菜の甘さがまろやかな
おいしいカレーになりました!!
やったねicon22


*小麦アレルギーがひどくてカレールーが入れられない方に・・・・

市販のアレルギー用ルウを使える方は良いのですが
あれってなんだか子供用ってことで甘すぎません?
うちの子たちは、あの味がどうもだめだったので
こんな風にしていました。
カレー粉ってありますよね
あれをまず炒める時に投入。
スープを入れて煮込んだらとろみとコクを出すために色んなものを入れていました。
まずビブレフラワー、玄米の粉です。
カレーには炒ったブラウンタイプのものを水に溶かして加えます。
これで最強の玄米の栄養が取れるうえ、とろみがつきます。
それからケチャップ(少量)、中濃ソース(少量)、八方だし、醤油、味噌
もちろんお好みでりんごのすりおろしやはちみつも。
ここまで来てとろみが足りなければ、デンプン系ではなくソルガム粉や微粉米粉を水で溶いて加えます。
デンプン系は、食べてる最中にカレーがシャバシャバになってしまうのでおすすめしません。
ここまでくれば結構とろみがあって複雑なカレー味になってきます。
煮込んで出来上がりです。

大きくなるにつれて、ほんの一かけルウを入れていきました。
いまでは(高1)、家では普通の(生活クラブの)ルウで作ったカレーを食べられるようになりました。
でもそのあと外出する場合はぜったい食べません。
自転車をこいで、運動して、アナフィラキシーはおこさないものの、
結構湿疹がでますから(^_^;)




同じカテゴリー(料理)の記事画像
アトピッ子のお弁当・高校生
米粉のクレープ
アトピッ子のお弁当・高校生
アトピッ子のお弁当・高校生
たこやき~~~~!
アトピッ子のお弁当・高校生
同じカテゴリー(料理)の記事
 お味噌・・・熟成・・・ (2015-10-12 11:56)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-18 23:03)
 米粉のクレープ (2015-09-16 22:21)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-13 22:03)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-08 16:26)
 すいとん (2015-08-06 07:09)

Posted by ちびうさ. at 2012年11月07日23:57

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。