オリーブオイル

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

イタリアンといえばオリーブオイル
いつもは生活クラブのおいしいオリーブオイルを使っているのですが
外国からのお土産に
缶入りのものをいただきました。

ところが開け方がよくわからない・・・

ゴムの部分をひっかけて
とりあえず引っ張ってみたら
えぇっ!!
ビヨ~ンってゴムが伸びた・・・
恐る恐るさらにひっぱると
プルトップのように開いたのですが
今度は閉め方がわからない・・・・
取れちゃた蓋部分は
元に戻りそうもないし・・・
ビヨ~ンって伸びた部分は
押せば戻るのだけれど
使うときには伸びていたほうがいい。
どうしよう・・・
きっとアチラでは始終使うから
蓋する必要なんてないのかもしれない
なんて考えてしまいました。

我が家ではそんなにイタリアンするわけではないので
ホイルを巻き付けて蓋にしました。

おねがい、開け方閉め方、書いておいてくださいface07
  


Posted by ちびうさ. at 2014年05月16日22:13

こけ玉

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。


今日はとても暑かったですね。
市内は蒸し蒸しとしていて
雨が降りそうだったのに・・・
またお預けです。

昨年の秋に知人からすすめられて
こけ玉を買いました。

なんでしょうかねぇ・・・
苔・・・こけ玉ってほっこりしますよね。

育てられるか自信がなかったのですけれど
冬を越し、春にまた芽吹いてくれました。

毎日ながめては癒されています。  


Posted by ちびうさ. at 2014年05月14日22:13

コロッケ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

今日って雨の予報でした??
夕べは雨だけど今日は晴れのつもりで出かけた方多くないですか?

春の天気も変わりやすい。
長野って山の天気?って思っちゃいます。

さて
小さい頃はなるべく油を摂らないように
炒め物は油なし、
揚げ物なども控えるのがアトピッ子の鉄則でしたが
大きくなるにつれ
ボリュームのあるものが欲しくなり
少しずつ油料理も増えてきました。

でも使う油には気を付けましたね。
油って外食だとほんとひどいところもありますからね。

我が家では生活クラブの『なたね油』
遺伝子組み換え対策がしっかりできているので安心icon06
しかも良質なので何度使っても嫌な臭さがない。

子供の好きなコロッケ
以前は雑穀ポン菓子を
砕いて砕いて地道にパン粉を作ってました。
でも今は良いのができましたねicon12
以前一度違うメーカーのを買ったことがあるのですが
それは出来上がりがとても堅くて・・・

でもこの米粉パン粉はお気に入りです。
ポン菓子を砕くよりうんと手軽(当たり前ですが)

でも細かいパン粉がお好みの方
ポン菓子を砕いて作ってみてください。
とても上品なコロッケになりますよ。

  


Posted by ちびうさ. at 2014年05月09日15:40

押し寿司

今日も一日お疲れさまでした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

みなさま、お久しぶりです。
もうすっかり春ですねぇ~
って、もしかして初夏なのかしら?

でも朝は寒いよ・・・
ストーブつけたり、我慢したり。

でも庭に出てちょっと用事をすると
汗ばむほどに。
みなさま体調崩されていませんか?

さてちょっと前のこと・・・
節分(わ!すっごい前)
いつもは丸かじりようの太巻きだけなのですが
今年はその数日前に見つけた押し寿司の型を使って
頑張って作ってみました。

型は今までに1,2回した使ったことがなく
ついつい邪魔くさくって、しまい込んだまま・・・

今年作ったら子供たちは大喜び
あぁ~、今まで使わなかったことを反省、反省・・・

  


Posted by ちびうさ. at 2014年05月08日17:08