きょうのおやつ 米粉のバニーニ風・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今夜は寒いなぁ・・・

さて、先日雑誌でイタリヤ版サンド「バニーニ」の作り方が載っていて
フライパンで蓋をして焼くのなら
米粉でできるかも!って挑戦してみました

そうしたら、上出来だったのなんのって!!
口うるさい四男に絶賛されましたicon14icon14

材料
マーガリン(他の油脂でも) 15g
小麦ゼロ(他の米粉のミックス粉でも) 100g
微粉米粉 200g   白神こだま酵母 小11/2
砂糖 大11/2   塩 小1
牛乳(豆乳、水) 50ml   水 約160ml
ハム、スライスチーズなど

作り方
①マーガリンを室温に戻しておく。
②粉、酵母、砂糖、塩をボールに入れよく混ぜる。
③牛乳と水を合わせてラップをせずに電子レンジで30秒加熱する。
④②に①と③を入れよく混ぜる。
〈水分は丸められるくらいの固さに調節する)
⑤良く混ぜたらラップをしっかりと被せて30~40分おいて発酵させる
⑥2倍に膨らんだ頃、生地を10等分し
丸く伸ばし、ハムとチーズをはさんで半分に折って半月状にし、
合わせ目をしっかりくっつけ、ラップをしっかりかけておく。
⑦テフロンなどくっつきにくいフライパン(なければ普通のフライパンなら少量の油を塗って)を熱し
⑥を並べ、蓋をして弱火で両面12~13分ずつくらい焼けば出来上がり。

*なにもはさまずに丸くして焼いたら
まるでナンのようで、
後日カレーと一緒に大喜びで食べましたface02  


Posted by ちびうさ. at 2013年10月26日22:56

きょうのおやつ 米粉ドーナッツ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ほっこり・・・もしていられませんよね。
急に寒くなり、喘息のお子さんをお持ちの方は
はらはらどきどき・・

ほっこり・・・もしていられませんよね。
十年に一度の台風・・その爪痕・・・
そして、また台風

普通に暮らしている今日が
突然になくなる恐怖・・・

今日、今が普通に暮らせていることに
本当に感謝しなければならない・・・


今日もお腹を空かせた子供が帰ってきます。
その子たちにおいしいおやつを用意しました。
小さいころは甘くないよう、甘くないよう気を付けて用意しましたが
もう、このころになると少しは甘いものを許してあげないと・・
で、前日つくったドーナッツを
溶かしたチョコと
アイシングで飾りました。

「わ~!宣伝でやってた
〇〇〇のドーナッツ見てて
食べたいって思ってたんだ~~~!」
って(T_T)

(ドーナッツは
以前にも紹介しましtが
「小麦ゼロ」と
微粉米粉を1:2にし、
粉100gに対してBP小1を入れる。
あればカボチャフレークを少量入れ
一つまみの塩と好みの砂糖を入れてよく混ぜ
牛乳or豆乳or水で溶いて油で揚げる)

  


Posted by ちびうさ. at 2013年10月18日22:39

今日のひと品 お気に入りサラダ!

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

日中は日差しが強かったのですが
夜になって冷え込んできて・・・寒い(・.・;)

この夏のお気に入りサラダは
とっても簡単





玉ねぎを荒みじんに切って
塩を振り
しんなりするまで置いておきます。
その間にきゅうりを一口大に切り
(市販のきゅうりは農薬が心配なので
少しでも・・・と
縞模様に皮をむきました)
トマトも同じく一口大に切るのですが
お好みで種をとってくださいね。
写真のは種を取ったものです。
(って言うか・・・スプーンで種を・・・
私が全部食べちゃいました(^u^)

しんなりした玉ねぎをさっと水で洗ってしぼってからフレンチドレッシングに入れ
トマトときゅうりを混ぜ
少し時間を置いて味をなじませれば出来上がり。

あればぜひ新玉ねぎを使ってください!
玉ねぎの甘みでとてもおいしくなります。

どこかのお店屋さんで食べて
大好きになったサラダをアレンジしたものですface02icon22  


Posted by ちびうさ. at 2013年10月13日21:29

今日のひと品 お豆腐と野菜の落とし揚げ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

『10月はまた暑くなります』
って予報は的中ですねぇ
そうは言っても長野市内はまだましですね。
西の方のかた
30度近くなんて・・・夏バテの出る頃に・・・
皆さま、大丈夫でしょうか?

何とかがんばっておいしいものでも食べて、
乗り切ってくださいねぇ\(~o~)/


さて今日のひと品は
この前作った時、でんぷん類を入れすぎて
モチモチになってしまった落とし揚げです。
(それはそれでおいしかったんですけどね(^_^;))

材料
鶏・豚ミンチ 400g  木綿豆腐 300g
レンコン、ゴボウ、人参、枝豆など
塩 ひとつまみ   醤油 大2
タピオカ粉(片栗粉などでもOK)  大3
 分量はいい加減なので・・・お好みで加減してくださいicon10

作り方
①お豆腐を30分ほど水切りしておく
②野菜類はみじん切りにするか
 レンコンは小さめの小口切り
 ゴボウは小さめのささがき
 などお好みで。
③すべての材料をボールニ入れ粘りが出るまで良く混ぜる。
④170℃くらいの油で揚げればできあがり。
練りからしを付けてどうぞ!

*野菜はあるものでOK
 枝豆の代わりに三度豆なども
*そえてあるのはオクラの天ぷらです。
 米粉に少量のタピオカ粉を混ぜ
 粉100gに対してB.P.小さじ半分をいれ、水で溶きました。
  


Posted by ちびうさ. at 2013年10月01日23:02