お味噌・・・熟成・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

秋晴れ・・
長野はお天気の日が多いですね。
朝夕は結構寒くなってきましたが
日中は過ごしやすくポカポカ・・・
秋って大好きです。

さて古くなったお味噌
皆さんどうしていますか?

実は一人暮らしをしている息子が
「お味噌食べきれなくて古くなった・・・」
というので新しいものと交換しました。
で、戻って来たお味噌を見ると
『悪い』というわけではなく・
捨てるにはもったいない感じ。
これって赤みそ?っていう色合いだったもので
試しに貝のお味噌汁を作るとき
黙って使ってみました。

赤だしが好きな三男が
「今日のお味噌汁おいしい~~~!
このお味噌なに?なに?」

あ~~いえ・・・・(^^;)
残り物の・・・といえば絶対食べない神経質な子だから
「でしょう~? ちょっとねぇ~~」
とごまかしました。

でもそれ以来
いつものお味噌入れから少しだけ取り置きし
新しいお味噌を出す頃にもそのままにして
貝用に「熟成」させることにしたんですicon22
結構良いですよface02

お味噌業界の方
これって邪道??
すみませんicon10icon10


同じカテゴリー(料理)の記事画像
アトピッ子のお弁当・高校生
米粉のクレープ
アトピッ子のお弁当・高校生
アトピッ子のお弁当・高校生
たこやき~~~~!
アトピッ子のお弁当・高校生
同じカテゴリー(料理)の記事
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-18 23:03)
 米粉のクレープ (2015-09-16 22:21)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-13 22:03)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-08 16:26)
 すいとん (2015-08-06 07:09)
 たこやき~~~~! (2015-07-25 22:22)

Posted by ちびうさ. at 2015年10月12日11:56

この記事のコメント

こんにちは 素麺、味噌、醤油 本醸造とか素麺は伝統製法?のものは(揖保乃糸とか手延べそうめん)は土用越し3回まで持つようにできているようです。

ひね・・・という呼び方でひね味噌は2年目までで3回越すと風味が悪くなるみたいです。

新もの、とかひねを楽しむのは面白いと思います。
Posted by jyeakjyeak. at 2015年10月12日 12:49
はい、そうめんなども熟成させるからおいしいのですよね。
でも、管理には気を付けないと、熟成させるつもりが腐敗・・・・注意!注意!
Posted by ちびうさちびうさ. at 2015年10月15日 09:53

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。