アトピッ子のお弁当・高校生

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

連休が終わってしまいましたよ
皆さんはどこかに行かれましたか?

お休みが終わるとまたお弁当の日々
う~~~ん、何入れよう・・・・・


メインは息子の好物の「チンジャオロースー」
フリージングしてあった「カレーコロッケ」と
(もちろん手作り、米粉パン粉)
作り置きの「ひじきのマリネ」にカブを薄切りして混ぜました。
レタスをひいてミニトマトの入れて、完成!  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月22日09:46

米粉の揚げパン

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

毎日暑い日が続いています
いかがお過ごしですか?

ある日のおやつ
三男が中学を卒業してから
めっきり給食メニューを作らなくなって
そのころ頻繁に作っていた「○○もどき」も
とんと久しくなり・・・
そうそう大好きな『揚げパン』
久しぶりに作ろう!!!


プレーンなグラニュー糖をまぶしたもの(奥)
あんこ大好き揚げアンパン(右)
どこかで見かけたきな粉揚げパン(左)
おいしそう~~( *´艸`)

以前にも紹介しましたっけ?
作るたびに違う材料(^-^;
今日は・・・
茹でじゃが芋 80g  微粉米粉 200g  タピオカ粉 30g
パフ種 20g  かぼちゃパウダー 10g(ゆでかぼちゃでもOK)
こだま酵母 7g  砂糖 15g  油 大2  牛乳(水、豆乳) 約240cc

全てを良く混ぜて(水分は形作れる程度に加減してくださいね)
お好みに成形(発酵して膨れる事を考えて少し小さめに)
成形できたものから、小さく切ったクッキングペーパーに載せる
できれば密閉容器などに入れて
乾燥しないようにして発酵させる
写真のは
ちょっと発酵させすぎちゃいました(;^ω^)

でもめげずに揚げましょう

160度に温めた油にそっと
ペーパーごとで大丈夫!
油に入れたらすぐ離れるので
ペーパーを引き上げて捨ててください

返しながらじっくり揚げて・・・・
竹串を刺して
生地がついてこなかったら
出来上がり
網に上げて油をきったら
熱いうちにグラニュー糖をまぶしましょうv
  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月21日16:14

梅仕事

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。


今年も梅仕事
一年分の梅
昨今、カリカリ梅が好きなうちの子たち
なので青梅を漬けます

今年は生活クラブで間違って2度も注文しface07
おまけにマイマイガで諦めていたウチの梅が
意外に採れて
予定を大きく上回る量
漬けてしまいました

ま、腐るものじゃなし
『何年物』になればまたおいしいし
方々へ独り立ちした子供たちに送ればいいか

熟した梅で梅ジャム
灰汁抜きのため水に浸けると
なんていい匂い・・・
おいしそうな果実のよう
思わず食べたくなるくらい
ダメダメ!生の梅は毒

梅サワー
小梅漬け
梅酒・・・・

梅仕事
今年も出来て良かったです。  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月20日06:26

米粉のりんごケーキ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

強烈な台風が近づいてきています。
皆様どうぞお気を付けください。

ある日のおやつ
食べあぐねたリンゴを
大量に圧力鍋で炊いて
いえ、ジャムじゃないです。
とりあえず8等分くらいに切って
お菓子に使えるように。

炊き上がったリンゴを見ていたら
アップルパイが食べたくなった!!!

なのに四男が
「僕アップルパイはあまり・・・」ってicon07

で、タルトタタンを意識して
リンゴのケーキにしました。

ケーキ型に少量のマーガリンを散らすか
なたね油を縫って
炊いたリンゴを敷き詰め

米粉のミックス粉 50g
微粉米粉 200g
アーモンドプードル 50g
ベーキングパウダー 小3
砂糖  30g(お好みで)
塩 ひとつまみ
油 50cc
豆乳or水or牛乳 約250cc

良く混ぜてリンゴを入れた型に流し込み
180度で40~50分

  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月09日06:56

アトピッ子のお弁当・高校生

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

この季節、
おうちの中は涼しくていいわぁ~~!
外から帰ったらほっとしてしまう。
中一になりたての四男は
慣れない重い荷物を持って何とか家に帰り着くと
玄関にドテ~~~っと倒れこみ
そのまま(寝っ転がったまま)涼んで
学校の話をし始めます(^^;)


さて、この日のお弁当は
息子の大好きな鶏肉を使った山賊焼
(フライパンで焼いて醤油、みりんと砂糖少々で照り焼き)
フリージングしてあったグラタン
お気に入りの大根の甘酢漬け
これまたお気に入りのレンコンの金平には山椒を振って。

メインの下にはレタスやサラダ菜を。

トマトが入れられるようになって助かるぅ~
ようやくミニトマト一個なら食べられるって( *´艸`)
トマトが入れられない時の赤色と言ったら
パプリカか人参
でもパプリカ嫌い!人参も目立つとあまり・・・もぅ!!

グラタン→
米粉のホワイトシチューを作ったとき
アルミカップに具を多めに取り置いてチーズをのせてフリージング
大根の甘酢漬け→
大根を使ったお料理の時に
少し取って甘酢に入れておいたもの
金平もフリージング

なので今日も鶏肉焼いただけで立派なお弁当だぁ~!(^^)!
  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月05日07:32

アトピッ子のお弁当・高校生

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ。

いよいよ夏ですよねぇ。
青葉が茂り・・・うちはジャングル状態になりつつありますface07
あー庭木切らなきゃ!雑草抜かなきゃ!!face08

毎日のお弁当
私はすっかり手抜きだなぁ~
このところ
「あまりおかずは入れないで」
と言う三男。
ん?早くも夏バテ?
ご飯はしっかり入れて
と言うから、ま、いいか。

おかず少な目って言っても
そこそこ入れないと空間が埋められない。
この日はフランク2本
(もちろん卵白なし)
茹でたもやしのカレー味ピクルス(作り置き)
冷凍しておいたレンコン炒め

食欲が増すようにご飯には
シソの葉の刻んだものと
ゴマをいれた酢飯にしました
が、
料理らしいことはフランクフルトを炒めたくらいicon11

  


Posted by ちびうさ. at 2014年07月01日16:00