きょうのおやつ ロールケーキ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

う~~~ぅ!今日は寒かったですね。
洗濯物が干してる後から凍っていく・・・・(・.・;)
そんな季節になったんだなぁ・・・・

今日は昨日作ったロールケーキ・・・って言えないかも・・・
だって巻こうとしたらちょっと折れちゃったから(>_<)


ロール というより 山小屋 かな(^_^;)
でも一応 子供たちはおいしいって言ってくれたし
せっかく作ったんだから紹介しますね!(^^)!

材料(25c四方のロールケーキ型1枚分)
 微粉米粉 220g 
 まるちソルガムミックス粉 50g
 アーモンドプードル  30g
 マーガリン  100g
 砂糖  50g
 塩 ひとつまみ
 B.P. 小3
 豆乳or水or牛乳 約300cc

作り方
①マーガリンを泡だて器で白っぽくなるまで泡立て
砂糖、塩を入れてさらに混ぜる。
②①に豆乳を少し残していれ、分離するが軽く混ぜる。
③粉類をビニール袋に入れ、振って良く混ぜておく。
④②に③を入れ、ゴムベラでまぜ、堅い様なら残しておいた豆乳を入れて
ホットケーキより少し柔らかめの生地にする。
⑤ロールケーキ型か天板にクッキングシートを敷き、
生地を流し込み、180℃で20~25分焼く
⑥焼ければクッキングシートごと網などの上に置き
上から布巾、ラップをかぶせて乾燥を防ぐ。
⑦中に入れるものは泡立てた生クリーム、豆乳クリームで
お好みで果物や缶詰、栗、刻んだチョコなども入れます。
この時 表面に塗る分を残しておく。
⑧生地にクリームを塗って巻く。
⑨残しておいたクリームに
お好みでココア、栗のペーストなどを混ぜ表面に塗る
後の飾りはご自由にface02

*ごめんなさい!!!
なぜか写真がちっちゃくならないicon11
見にくくてごめんなさいicon15  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月25日23:56

メリークリスマス(^^)

メリークリスマス!
みなさんはどんなイヴを過ごされましたか?

我が家はクリスマスのごちそうと
サンタさんからのプレゼントで楽しく過ごしましたface02

メニューはほぼ例年同じなんです(^_^;)
チキンの丸焼き(生活クラブで購入)
チキンと一緒にローストした人参、じゃがいも
コーンクリームスープ
マリネサラダ
茹で野菜
パエリエ

そしてケーキ
こちらも数年前からロールケーキです。
作り方は、またの機会に・・・

美味しくできましたicon22icon22  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月24日23:59

今日のひと品 サラミでスープ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ずいぶん前に生活クラブで買った「サラミ」。
『肉!肉!』と言っていた息子が、
部活やめた途端『いらな~い』って、おい!!face09
余ったものはいつも私が「処理」するのだけれど
これはさすがに・・・絶対一袋食べたら太るよな・・・
しかも二袋もあるし・・・・
え~~!!でももったいないじゃん!!!
台所にすみっこにおいて、チラチラと横目で見ながら時は過ぎ・・・・
う~~~~~ん・・・・

で、思いついたicon22スープにしてみよう!きっといいだしが出るはず(^^)
たっぷりの玉ねぎを繊維に沿ってスライスし、
重ね煮の要領で鍋に平らに入れた後、一つまみの塩をちらし
薄くスライスしたサラミ(ベビーサラミなので一人1本分くらい)を重ねてごく少量の水を鍋肌から入れて弱火にかけます。
夕飯を作っている間中 ず~~っと放っておきます。
(って言うか、要するに長い時間火にかけておきます。)
玉ねぎがとろっとしてサラミが柔らかくなったらお水を人数量加えて塩、こしょうで味を調えます。

おいしいですよ!もちろんだけど。
だって玉ねぎって火を通すと甘くなるでしょ!
おまけにサラミからお肉のいいだしが出るんだから美味しいに決まってますよねicon22
ぜひ無添加のサラミでお試しくださいface02


  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月23日23:59

給食を食べて・・・・

給食を食べて・・・・
調布で悲しい事故が起こりました。
こんなことはあってはならないのに・・・
そのために色々と活動してきたつもりです。
けれど、事故は起きた・・・
何が起こるか、予測することは難しい。
色々な状況を考えて動いているつもりだけれど・・・

担任の先生も、クラスの子供たちもショックが大きいことでしょう。
どうして間に合わなかったのか・・・
間に合わないほどに食べた量が多かったの?

いまはまだ調査中とのこと。
二度と同じことが起こらないよう
より一層、私にできることをしていこうと思いました。

ご冥福をお祈りいたします。
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月22日22:58

きょうのおやつ 米粉の蒸しパン

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今夜は寒くなりましたね。
また寒波が来ているそうで、
寒いのはしばらく続くのかな。

冬はやっぱり寒くなくちゃいけないし
文句を言ってたんじゃバチが当たりますよね(^_^;)
でもやっぱり寒いicon11
寒いときには温かいものが一番
おやつはホッカホカの蒸しパンにしましょ!



材料
A:上新粉 150g、 黒砂糖 20g、 レーズン お好みで、 牛乳(または水、豆乳) 200cc、 B.P 小11/2
B:上新粉 200g、 紫いも粉 20g、 砂糖 20g、 ゆであずき(甘納豆など) お好みで、 牛乳(または水、豆乳) 250cc、 B.P 小2

作り方
A,Bそれぞれを良く混ぜカップに入れ、15分ほど蒸す。

*AとBはたまたま上新粉の量がかわっただけで
全体の配合はそれほど違ってはいません。
お好みで色々なものを入れて、色々な蒸しパンを作ってみてくださいface02   


Posted by ちびうさ. at 2012年12月20日23:57

エレミヤ 再び・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

うふicon06またエレミヤに行く機会にめぐまれましたicon14
おいしかったですよ~!もちろん!!
今回は前菜の次に出てくるサラダの写真です。
メインの生野菜のほかに、それぞれに味付けされた
4~6種類くらいかなぁ、マリネなどが盛り合わされています。
あっさり、さっぱりでおいしい!
おいしい野菜料理をいっぱい頂くと
とてもほっこりしますface02  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月18日23:57

クリスマスイルミネーション

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ほぉ~! やっとイルミネーションが飾れました。
今年こそ12月は行ったらすぐに飾ろうと思っていたのに、1,2日はあの雪!>
とてもじゃないけど飾る気になれませんでした。

その次の週はフットサルの試合や用事があれこれ入り、
ようやく昨日飾ることができました。
毎年、どうやろう・・・・と悩みながら、でもそれほど変わり映えはなく(^_^;)
セットできたらドキドキしながら夕暮れを待ちます。
うまく木に飾れたかしら?
タイマーは全部ちゃんとセットされているかしら?
今年初めて買ったソーラーのものは
本当に光るかしら?・・・などなど

時間になると子供のように外に飛び出し、
光り方をチェック。
う~ん、なかなかなんじゃないface02と自己満足face02
疲れて家路をいそぐ方たちを
少しでもホッと笑顔にすることができたら・・・icon06
って、いつも思います。

まず外から・・・なので
家の中はまだツリーも出していません。
まるでクリスマスっぽくはないのですが
一人小さな四男だけが「クリスマスのプレゼントどれをお願いしようかなぁ?」
と毎日悩む声だけがクリスマスらしい です(^_^;)
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月17日23:52

きょうのおやつ さつまいもドーナッツその2

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

いよいよクリスマスへのカウントダウンが始まりましたね。
昨日おもちゃ屋さんにいったらいっぱいの人。
四男以外には、もうおもちゃ屋さんに用事がなくなり
その四男でさえおもちゃ屋さんに行く機会が減ってしまって・・・
なので、久々でした。
何だかとても懐かしい気がして
子供たちが小さかったころを思い出しましたface01

以前一度ご紹介したさつまいもドーナッツ。
今回は牛乳なしのパターンです。
以前のものより二日目も柔らかく
もちっとした感じがありません。

材料
 さつまいも  600g
 片栗粉     60g 
 塩       ふたつまみほど
 砂糖       20g

作り方
①さつまいもを茹でるか蒸すかしてやわらかくし
マッシャーで潰しながら他の材料を入れる。
②潰し終わったらゴムベラで混ぜ、
2~3センチの大きさに丸める。
③揚げ油を160~170℃に熱し、
きつね色になるまで揚げる。

*水分を加えないのでやっと固まるくらいの生地ですが
できあがりは表面はカリッ!ふわっとしています。
*前回同様、きれいな丸にしなくてもOKです。


  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月16日22:53

毎晩思うこと・・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

毎晩、湯たんぽで温めたお布団にもぐりこみながら思うのは・・・
なんて有難いんだろう・・・
こんな温かなお布団で、
雨風をふせいでくれる家の中で。
申し訳ない気さえします。
ごめんね、ごめんね。
世界中には住む家もなく冷たい土の上でうずくまって眠る子供たちもいるのに。

東北では先日も大きな地震
再び・・と震えた子供たち、大人もいたでしょう。
トンネル事故で突然消えてしまった命。
アメリカで銃の乱射・・・
なんてこと・・・・

静かに目を閉じながら
誰にと言うことなく、ありがとうございますとつぶやきます。
家族全員が今日も無事にこの家に帰りついたことを
遠くにいる娘、息子が無事でいることを・・・・
本当は奇跡なのではないかとさえ思えます。
だからありがとうと感謝せずにはいられません。
そうしていると
風邪で熱があったって
骨折した子がいたって
あぁ、なんて有難い と穏やかに思えます。
何気ない日々の繰り返し、
「日常」を過ごせる有難さが身に染みてきます。  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月15日23:57

野沢菜 漬けたど~~!

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

はぁ~
今日は野沢菜の本漬けができました。
「作って楽しむ信州の漬物」によると
下漬けは一晩なんですよね(^_^;)
今回は二日漬けてしまったから本漬けの塩は減らしました。
数年前、どうしても時間が取れなくて
下漬けのまま10日ほど放ってしまいました。
出来上がった野沢菜漬けは・・・・塩っぱい(>_<)icon10
悲し・・・・
それからは絶対に頑張って翌日本漬けしてきたのですが
今年はちょっと気が緩んでしまったicon11
う~ん。出来上がりが心配。

でもたくあん漬けにしろ、野沢菜漬けにしろ
結果がわかるのはウンと先で
苦労して漬けて、楽しみに何日も待って
あげく  失敗! ときた日にゃあ・・・・泣、泣、泣・・・
座ってちょっとつまんで「今年のおいしくないねぇ~」
なんて言ってる主人&息子たち
あなたたちに何がわかるんだ~~!
本人が一番がっかりしてるんだぞ~!
って言いたいface09

あぁ~、ほんと今年のお味はどうかなぁ~~~  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月14日23:58

大変なんです・・・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

うっ、うっ・・・どうしよう・・・・
ブログに書こうと思いついたものを書き留めたメモ帳が見当たらないicon11
どうしよう、どうしよう・・・icon10icon10
だってそれにレシピもはさんであるんですもの・・・・
どうしよう~~(T_T)

子供に聞いても『知らな~い』って言うし
一昨日くらいから探しているんです。
いつも机の上にしか置いていないのに・・・
無くなるなんてありえない!

ま、無くしものなんてそんなもんですよね(^_^;)
わかってたら無くさないって・・・

あ~あicon15icon15
一からやり直しだ、トホホ・・・
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月13日23:57

野沢菜漬け

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

う~~~~!
今日も寒かったですね。
でも日差しがあったので洗濯物は乾き(#^.^#)(#^.^#)です。
主婦って単純なんですよね。
お天気がいい、洗濯物が気持ちよく乾く、
そんな小さなことで幸せな気分になれる
って、昔誰かがTVで話してました。

さて、今日もばたばたとしていながら、
昨日主人が仕事のついでに買ってきてくれた野沢菜が
玄関に置き去りにされているのが気になるicon10
早く処理しなきゃいけないのはわかっているけれど
今日は無理だよ(・.・;)
え~~、でもいい日差しだし、
もしこれで明日曇りになったら、雪が降ったら
とてもやる気にはならないよ。
それだとまずい・・・・・
う~~~、やっぱりやろう!!!
「作って楽しむ信州の漬物」の本を参考に
下漬けに入ります。
ところがあらじおがない!
(T_T)この間のたくあんに使っちゃったんだ(>_<)
仕方ない、普通の調理用塩で。

明日は本漬けしなきゃ。
時間あるかなぁicon11icon11icon11
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月12日23:58

これな~んだ!

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ちょっとサボちゃったから書かなきゃ
と思ってナガブロを開いたら操作できない(・.・;)
メンテナンス中
だったんですね。
あせっちゃったicon10


さてさて、これな~んだ!
わかりますよね(^_^;)
そう、リンゴの皮むき器です。
あ、いえ、リンゴ以外のものもむけます、だから「皮むき器」ですね。
リンゴの皮ぐらい自力でむいたら?
ええ、そうなんです。基本 自力です。
でもね、りんごがボケ始めて「ジャムにしなきゃ!!」
って時、十何個というリンゴをむくのに
これってあると便利だなぁと思ってかいました。
ところが!
皮むき器ではボケたリンゴはむけないいんです(T_T)
リンゴに刃がめり込んじゃてicon10
う~~!
残念です。

皮むき器で皮をむいた後
もういちど繰り返すとリボン状のりんごができます。
こどもが結構それを気に入って
小さいころ喜んで食べていました。  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月11日23:58

たくあん 漬けました!

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

沢庵を漬けはじめて、もう20年近くになります。
なのに未だに配合があやふやで
これ!といったものがありません(*_*)
どうしたらおいしくなるのかなぁ~
色んなところに色んな配合が書いてあるんですけれど
どれも微妙に違っていて、どれがいいんだか。
ま、好みって言うところなんでしょうけれど、
どれを参考にしたらいいのだか・・・
で、毎年配合を変え、変え、変え・・・・
いつまでたってもどの配合にしたらいいのかわからない
毎年違う味の沢庵ができあがります(^_^;)

で、今日またあっちの切り抜き見たり、こっちの本を見たりして
何とか配合を決めて漬け込みました。

大根は数年前から舞鶴のおばさんが
干したものを送って来てくれるのです(ありがとう(^O^))
作って干して・・・私は漬けるだけ(・.・;)申し訳ない(>_<)!

今年はどんな味になるかなぁ~(*^。^*)  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月06日23:58

きょうのおやつ スィートポテト

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

うぅぅ・・・・icon10今、ちょっと人差し指が少し腫れていて・・・
もしかしたらまた爪との間に何か入って化膿しちゃってるのかな・・・
うぅぅ・・・icon10キーボード打ちづら~~~いface10

秋から冬、最近はスーパーでおいしそうな焼き芋を売ってたりしますよね。
おいしそう~!と思いながら高いんだろうなと 買った事がありません。
それに以前何度か車で売っている焼き芋を買って
まずい~~!face03経験があるので
どうも買う気にならない。
もっぱらストーブ使って作ってます。
でも、スーパーでいい匂いするとほしくなるぅ~!

シーズンになると必ず一度はスィートポテトも作ります。



材料
 さつまいも  600g
 バター     50g
 塩        2g
 砂糖      20g
 牛乳(豆乳) 200g~

作り方
①さつまいもは柔らかく茹でるか蒸すかしたあと
マッシャーでよく潰す。
(裏ごしすればなめらかになりますが大変なので・・・)
②熱いうちにバター、塩、砂糖をいれてよくまぜ
牛乳を好みの柔らかさになるまで入れる。
③②をアルミカップに入れ、200℃で20分くらい
焦げ目がつくまで焼く。

*牛乳、豆乳ともにダメな方は水を入れ、砂糖を大目にするか
はちみつやメープルシロップなどを入れてみてください。
*さつまいもは茹でた後、皮の部分を残して
皮をカップにしてもおしゃれですね。
*皮をのぞいて作るとできあがりはきれいですが
消化のためにはぜひ皮も一緒に頂きましょう
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月04日23:59

きょうのおやつ アメリカンドッグ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!




アメリカンドッグって子供たち大好き\(~o~)/ですよね。
外がドーナッツみたいで、中にはおっきなフランクフルトが入っていて。
うちの子も大好き。
だから時々作ります。
フランクフルトは生活クラブで購入したもの。
市販のものより少し小ぶりですがとってもおいしくて
アメリカンドッグにするのにはちょうど良い大きさです。
(大きすぎると中華鍋でも使わないと作れませんよね(^_^;))

材料(5本分)
 フランクフルト  5本
 
 上新粉    130g
 まるちソルガムミックス粉 50g
 タピオカ粉   20g
 カボチャ    20gくらい
  (茹でて皮を取ったもの)
 砂糖     大11/2
 塩      一つまみ
 B.P.    小2
 牛乳か豆乳か水 約180cc

作り方
①フランクフルトは割り箸1本を突き刺し、
余分な長さは切っておく。
フランクの破裂防止のため切り目を入れておく。
②生地の材料をすべて混ぜホットケーキより少し堅めにする。
③フランクにスプーンなどを使って
厚めにまんべんなくたっぷり生地を付ける。
④油を160~180度にあたためて揚げる。

*カボチャがない場合はターメリックを二ふりほどいれると色が良くなります。
 カボチャ無しでも作れます。  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月03日23:57

ネコちゃんクリップ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

えぇ~~!私三日もお休みしちゃってたんですね。
なんだかバタバタするうちに、そんなに(>_<)




かわいいでしょface02うふicon06
ネコちゃんクリップです。
あ!もしかして他にホントの名前があるのかな?
中にはおっきな洗濯用クリップが入っているんですicon22
クリップの大きさを変えれば、親子ネコができちゃうかも。
カーテンを止めたり、
カードをはさんで立たせることもできます。
愛らしくって、癒し系でしょicon06
以前お話した「福ゾウくんプロジェクト」で注文を受けて作ってます。
まだいくつもできあがってなくて・・・う~ん、がんばらなきゃ!!!
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月02日23:58