お茶でも飲んでほっこりしましょ!
さて、これは何だかわかります?
そう、お鍋カバーです(ほんとの名前は?保温・・・?)
左の緑の方が若干大きいです。
煮物を作るときに、保温を利用して進めることができます。
お豆など、食事の用意の最中に
コンロが空いたら火にかけ、
煮えたらお鍋カバーに移し を繰り返しているうち
いつの間にか柔らかくなってるっていう感じです。
また、家族が時間差で食事をする場合
一番最後の人が食べるまで煮物もスープもあったか

子供たちの習い事の送迎でバタバタしてた頃は
煮物が途中でも鍋カバーに入れておけば
引き続き煮物が続けられるので助かりました。
とっても省エネですよね

「1か月・・・生活」の土鍋&バスタオル料理といっしょです。
バスタオルで作ってみたのですが
やはり、市販の方が使い勝手が良くて(^_^;)
少々高めですが十分元がとれるのでは?