お料理の強い味方・・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

お料理の強い味方・・・・


さて、これは何だかわかります?
そう、お鍋カバーです(ほんとの名前は?保温・・・?)
左の緑の方が若干大きいです。

煮物を作るときに、保温を利用して進めることができます。
お豆など、食事の用意の最中に
コンロが空いたら火にかけ、
煮えたらお鍋カバーに移し を繰り返しているうち
いつの間にか柔らかくなってるっていう感じです。
また、家族が時間差で食事をする場合
一番最後の人が食べるまで煮物もスープもあったかface02です。
子供たちの習い事の送迎でバタバタしてた頃は
煮物が途中でも鍋カバーに入れておけば
引き続き煮物が続けられるので助かりました。

とっても省エネですよねicon22
「1か月・・・生活」の土鍋&バスタオル料理といっしょです。
バスタオルで作ってみたのですが
やはり、市販の方が使い勝手が良くて(^_^;)
少々高めですが十分元がとれるのでは?


同じカテゴリー(料理)の記事画像
アトピッ子のお弁当・高校生
米粉のクレープ
アトピッ子のお弁当・高校生
アトピッ子のお弁当・高校生
たこやき~~~~!
アトピッ子のお弁当・高校生
同じカテゴリー(料理)の記事
 お味噌・・・熟成・・・ (2015-10-12 11:56)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-18 23:03)
 米粉のクレープ (2015-09-16 22:21)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-13 22:03)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-08 16:26)
 すいとん (2015-08-06 07:09)

Posted by ちびうさ. at 2012年11月21日00:33

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。