今日のひと品 たくわんのぜいたく煮

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

だめだわぁ~~~!
サボり癖が付いちゃって(^_^;)

今日はね
古くなってしまった沢庵漬けのリメイク料理でございます。
リメイクと言っても私はこれが
たくわん以上に大好きで
これさえあればご飯何杯でも食べていた・・・・あぁ、太ることを気にしなかった小学生時代が懐かしい・・・


このお料理を作るためには沢庵が必要で・・・
高い沢庵を買ってまで作るのはちょっと・・・ですよね(^_^;)

長野に来て、お漬物を置くスペースができたから
沢庵にも挑戦!!
そして心置きなくぜいたく煮ができるんだ~\(^o^)/

作り方はいたって簡単!

沢庵を5~8mmに切り
半日ほど水にさらす。
途中2,3回水を変える。
(このとき塩気や臭みが抜けすぎるとおいしくないですが
沢庵臭さが残りすぎても・・・)
ざるでよく水を切ったのち鍋に入れる。
水をひたひたより少なめに入れる
昆布を刻みいれ、じゃこ、とお酒
好みの量の醤油とみりんを入れる
沢庵の塩分によって加減してください。
ほとんど煮詰めるのでこの時に味は少~し薄めで。
沸騰するまで強火で
そのあとは中強火。
落し蓋をし、鍋返しをしながら煮詰めていく。
じっくり煮ると歯ごたえが悪くなりますから要注意!

このお料理、母から
「沢庵漬けはそれでなくとも手間がかかるのに
それをまたこんな風に煮つけるなんてまったくの
贅沢ものだから ぜいたく煮って言うんだよ。」
と教わりました。
のちに料理本を見ると炒めてから煮る「たくわんの炒り煮」
と言う前で見かけた事があります。
でも油で炒めてしまうと出来立ては良いのですが
冷蔵庫に置いておくとなんとなく私には食べづらく・・・
この炊き方が一番です(*^。^*)  


Posted by ちびうさ. at 2013年07月20日15:30