きょうのおやつ 米粉コルネ もどき

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

先日テレビを見ていた三男が「コルネ食べた~い!」って。
え(・.・;)icon11、コ、コルネ、ねicon11
ん~~~~icon10
一所懸命過去のレシピを手繰り寄せ、どうやってつくればいい???
で、なんとかそれっぽいのができましたicon14
小麦フリー チョココルネです。
きょうのおやつ 米粉コルネ もどき
いかが?っぽくみえますか?

材料
 ジャガイモ 100g位のもの、 ミックス粉 50g、
 微粉米粉 150g、 塩 4g、  砂糖 25g
 マーガリン(他の油でもOK) 30g、 
 ドライイースト 4g
 ぬるま湯 120~130cc

作り方
①ジャガイモをレンジかお鍋で茹でて皮をむく(正味75gくらい)
②用意したところから少しぬるま湯をとり、ドライイーストを振り入れておく。きょうのおやつ 米粉コルネ もどき
③①をボールに入れ、マッシャーでよくつぶし、マーガリン、塩、砂糖を入れてよく混ぜる。
④粉類を合わせておき、③に入れ、予備発酵したドライイーストを残りのぬるま湯で溶きながら入れる。きょうのおやつ 米粉コルネ もどき
この時全部のぬるま湯をいれないで、様子を見ながら加減する(ダレずに、形が留まる程度の固さまで)。
⑤よく混ざったら丸めてラップをかけ発酵させるきょうのおやつ 米粉コルネ もどき(暖かいところに20分から30分おいて生地が1.5倍くらいになるまで)。
⑥生地を4等分し、コルネ型に貼り付け、縄状に見えるように切込みを入れる。
⑦成形できた生地を乾かないよう密閉容器に入れ蓋をし、きょうのおやつ 米粉コルネ もどき10~15分おく。密閉容器の中にお湯を入れた湯呑も一緒に入れて乾燥をふせぐ。
⑧生地が発酵したらオーブン皿に載せクッキングペーパーとホイルをかぶせて180℃で20~30分焼く。きょうのおやつ 米粉コルネ もどき
さらにクッキングペーパー、ホイルを取って、こげめがつくまで焼き、竹串をさして何もついてこなければ焼き上がり。
⑨コルネ型を抜き取り、網の上で冷やしてから中に好みのものを詰める。
今回は大きな子向きなので泡立てた生クリームにチョコスプレッドを入れてきょうのおやつ 米粉コルネ もどきチョココルネにしましたが、小さいお子さんには茹でたかぼちゃやサツマイモはいかがでしょう?

*米粉パン用小麦ゼロコース専用ミックス粉新潟製粉株式会社】
 今までと同じくミックス粉を使い切らなければならなかったため入れました。
 ミックス粉を入れないでデンプンをくわえたバージョンも検討中ですface02icon22
*小麦生地の場合、細長く伸ばしてコルネ型に貼り付けますが、上手くいかなかった(写真手前)のでコルネ型に貼り付けてから粘土細工のように切込みを入れる方が出来上がりがきれいです(写真奥)。
  


同じカテゴリー(料理)の記事画像
アトピッ子のお弁当・高校生
米粉のクレープ
アトピッ子のお弁当・高校生
アトピッ子のお弁当・高校生
たこやき~~~~!
アトピッ子のお弁当・高校生
同じカテゴリー(料理)の記事
 お味噌・・・熟成・・・ (2015-10-12 11:56)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-18 23:03)
 米粉のクレープ (2015-09-16 22:21)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-13 22:03)
 アトピッ子のお弁当・高校生 (2015-09-08 16:26)
 すいとん (2015-08-06 07:09)

Posted by ちびうさ. at 2012年10月14日19:40

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。