お茶でも飲んでほっこりしましょ!
この時期になると店頭にいちご大福

買いた~い!食べた~い!

でもね、お店屋さんのいちご大福って苦手なんです。
だって甘すぎるんですもの。
でも、買わなきゃ仕方ないし。。。
って思っていた数年前
知り合いの栄養士さんが作り方を教えて下さったのです


それ以来我が家ではいちごの時期になると
必ずいちご大福を作ります

その後色々なところでこの作り方を目にするので
ご存知の方も多いかな(^_^;)
甘さはお好みで!
買うよりウンと安く、たっぷり食べられますよ(^u^)
〈材料〉
白玉粉 120g 砂糖 10g
水 150g 片栗粉
(塩 少々お好みで)
いちご あん(つぶあんでもこしあんでもお好みで)
〈作り方〉
①いちごを洗ってヘタをとり、
キッチンペーペーの上で水気を取る。
②餡で①のいちごを包む。
③白玉粉、砂糖、(塩)、水を良く混ぜ
軽くラップを被せ、
2分半レンジにかけて木べらで良く混ぜ、
さらに2分半ほどかけて混ぜる。
④③にたっぷりの片栗粉をふりかけ
(片栗粉のかかっていないところは乾燥してしまうので
全面にかけてください)
片栗粉を手につけて③をちぎって伸ばし
②を包めばできあがり!!!
*できあがったらかならずラップで乾かないように覆ってください。
*砂糖が多いほどおもちは堅くなりにくいですが、
この程度でも翌日まではやわらかです。