ごめんなさい!!!

つたないブログ
見て下さっていた方々へ

ごめんなさい。
身内に病人が出て
看病に専念したいため
しばらくお休みいたします。

元気になったら・・・
またよろしくお願いいたします。  


Posted by ちびうさ. at 2013年02月09日23:19

鬼のカク・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

一昨日の夜、体の痛みを若さ(?)のせいと機嫌よく
でも内心半信半疑(・.・;)で床に就き
朝目覚めてみると
うぅぅっとうなりたくなるほど体が痛い・・・
え?うそ?なんで?
全身筋肉痛?
速攻布団にもぐりたくなる気持ちをおさえ
朝の支度に取り掛かる。
休み休み・・・ストレッチなどしながら・・・
少しましになったようで・・・。
子供たちが全員出かけた後、ちょっと・・・とおこたつで横になる。
でもそれ以上は良くならない。
背骨の右半分からぐるっと肋骨沿いに前までが痛い。とにかく痛い。
なに?なに、これ?折れた?ヒビ入った?
動くとミシミシと音がしそうなくらい痛い。
あきらめて昼からはお布団に入り横になる。
インフルエンザ?
でも風邪の症状はないよ。
痛いのは関節じゃないよ。
とにかくおとなしくしていよう と眠る。眠る。眠る・・・・

そして今朝、ウソのように痛みはほとんどない。
幾分余韻のように肋骨がたまに痛むだけ。
じゃあ、昨日のあれは何?

お昼に熱を測ったら確かに37度で微熱はあった。
体を動かすと風邪の始まりのようなかすかな頭痛もあった。
だからやっぱり風邪?
それにしてもあの激痛は何?

さすがの私も総合感冒薬なるものを昨日の昼と夜飲んだ。
何年振りかで飲んだから速攻で効いた?

それにしても風邪?
今日打って変って何にもないっていうのはどうなの?
それも心配(・.・;)
今日一日、一応ちょっとはおとなしくしていたけれど
何だったの?
まさに鬼の撹乱?

あ、でも夜になってすこーし左の肋骨が痛み始めた。
えぇ~今度は左!?
大人しく早めに寝ます(p_-)
  


Posted by ちびうさ. at 2013年01月23日22:08

晴れた日に

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今日は晴れのち曇り。
で、用事で出かけるのに、がんばって自転車で行きました。
長野の人って器用ですよね。
あのツルツルの道face08
半分雪が解けかけてジャガジャガになった(この表現わかります?)道face10
そんな悪路を澄ました顔して自転車こいで行く。
なんで!?
私も負けじと挑戦(過去にも何度も)。
だってお日様照ってるのに、車で行くなんてシャクだものface09
結果。。。ふふ~んface03転ばなかったよ~んicon22
でも、夜になって肩が張る。
ん?なんで?
雪かきしたから?・・いや今日だけじゃない。
薪運んだから?・・・毎日のことだもの
ん~~、どうも自転車のせいとしか考えられない。
転ばないでおこうとハンドル持つ手に力が入ってたんですねぇ
調子に乗って二回も出かけて行ったしface07
う~~~、何だか体中がどうも変に痛い・・・

歳を考えろ!  は、はいicon10

え?あ?あれ?でも今日の今日で痛くなるなんて
あら~、嫌だ私若いじゃない~~~icon06icon06icon06  


Posted by ちびうさ. at 2013年01月21日22:23

薪ストーブ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今住んでいる家には十数年前に引っ越してきたのですが
来てみて驚いたことに、
薪ストーブがあったのです!
使い慣れるまでには何年もかかり
いまだに上手に燃やせているとは言えない状態です(^_^;)

薪ストーブのぬくもりは
やっぱり良いです。
ご覧のように子供たちはストーブの前に陣取り
本を読んだりテレビを見たり。

エアコンだと乾燥するし
石油ストーブだけでは真冬は寒く
ファンヒーターだと匂いがだめで・・・。
男の子たちは喘息もちなので
空気が汚れず体の芯から温まる薪ストーブは
とてもありがたいのですface01

ただ・・・薪を切って運ぶのはやはり大仕事でface07
歳とったらどうするのぉ~?って子供に言われています。
歳いけば石油ストーブかなぁ~。
でも歳をとればなおさら
薪ストーブのぬくもりが恋しくなりそう・・・
  


Posted by ちびうさ. at 2013年01月19日23:20

本年もよろしくお願いしま~~す\(~o~)/

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

みなさまおひさしぶりです!
長くお休みしてしまいましたicon10
でもでも久しぶりにブログを開いてみたらびっくりface08
だって私が書いていなかった間中でも
見て下さっている方がいらっしゃったんですね!感激です!!face05ありがとうございます
年末年始お休みしすぎてなんだかブログが遠のいてしまっていたのですが
また、頑張りますので
おつきあいのほどよろしくお願いいたします!(*^。^*)  


Posted by ちびうさ. at 2013年01月09日23:31

エレミヤ 再び・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

うふicon06またエレミヤに行く機会にめぐまれましたicon14
おいしかったですよ~!もちろん!!
今回は前菜の次に出てくるサラダの写真です。
メインの生野菜のほかに、それぞれに味付けされた
4~6種類くらいかなぁ、マリネなどが盛り合わされています。
あっさり、さっぱりでおいしい!
おいしい野菜料理をいっぱい頂くと
とてもほっこりしますface02  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月18日23:57

クリスマスイルミネーション

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ほぉ~! やっとイルミネーションが飾れました。
今年こそ12月は行ったらすぐに飾ろうと思っていたのに、1,2日はあの雪!>
とてもじゃないけど飾る気になれませんでした。

その次の週はフットサルの試合や用事があれこれ入り、
ようやく昨日飾ることができました。
毎年、どうやろう・・・・と悩みながら、でもそれほど変わり映えはなく(^_^;)
セットできたらドキドキしながら夕暮れを待ちます。
うまく木に飾れたかしら?
タイマーは全部ちゃんとセットされているかしら?
今年初めて買ったソーラーのものは
本当に光るかしら?・・・などなど

時間になると子供のように外に飛び出し、
光り方をチェック。
う~ん、なかなかなんじゃないface02と自己満足face02
疲れて家路をいそぐ方たちを
少しでもホッと笑顔にすることができたら・・・icon06
って、いつも思います。

まず外から・・・なので
家の中はまだツリーも出していません。
まるでクリスマスっぽくはないのですが
一人小さな四男だけが「クリスマスのプレゼントどれをお願いしようかなぁ?」
と毎日悩む声だけがクリスマスらしい です(^_^;)
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月17日23:52

毎晩思うこと・・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

毎晩、湯たんぽで温めたお布団にもぐりこみながら思うのは・・・
なんて有難いんだろう・・・
こんな温かなお布団で、
雨風をふせいでくれる家の中で。
申し訳ない気さえします。
ごめんね、ごめんね。
世界中には住む家もなく冷たい土の上でうずくまって眠る子供たちもいるのに。

東北では先日も大きな地震
再び・・と震えた子供たち、大人もいたでしょう。
トンネル事故で突然消えてしまった命。
アメリカで銃の乱射・・・
なんてこと・・・・

静かに目を閉じながら
誰にと言うことなく、ありがとうございますとつぶやきます。
家族全員が今日も無事にこの家に帰りついたことを
遠くにいる娘、息子が無事でいることを・・・・
本当は奇跡なのではないかとさえ思えます。
だからありがとうと感謝せずにはいられません。
そうしていると
風邪で熱があったって
骨折した子がいたって
あぁ、なんて有難い と穏やかに思えます。
何気ない日々の繰り返し、
「日常」を過ごせる有難さが身に染みてきます。  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月15日23:57

大変なんです・・・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

うっ、うっ・・・どうしよう・・・・
ブログに書こうと思いついたものを書き留めたメモ帳が見当たらないicon11
どうしよう、どうしよう・・・icon10icon10
だってそれにレシピもはさんであるんですもの・・・・
どうしよう~~(T_T)

子供に聞いても『知らな~い』って言うし
一昨日くらいから探しているんです。
いつも机の上にしか置いていないのに・・・
無くなるなんてありえない!

ま、無くしものなんてそんなもんですよね(^_^;)
わかってたら無くさないって・・・

あ~あicon15icon15
一からやり直しだ、トホホ・・・
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月13日23:57

ネコちゃんクリップ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

えぇ~~!私三日もお休みしちゃってたんですね。
なんだかバタバタするうちに、そんなに(>_<)




かわいいでしょface02うふicon06
ネコちゃんクリップです。
あ!もしかして他にホントの名前があるのかな?
中にはおっきな洗濯用クリップが入っているんですicon22
クリップの大きさを変えれば、親子ネコができちゃうかも。
カーテンを止めたり、
カードをはさんで立たせることもできます。
愛らしくって、癒し系でしょicon06
以前お話した「福ゾウくんプロジェクト」で注文を受けて作ってます。
まだいくつもできあがってなくて・・・う~ん、がんばらなきゃ!!!
  


Posted by ちびうさ. at 2012年12月02日23:58

第二回目 チョークアート\(~o~)/

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

行ってきました!行ってきましたよ!!
二回目のチョークアート
みてみて!!


うふ(*^。^*) 綺麗に見えるでしょ。
でも、でも実はね、近くで見るとひどいんですよ。
下地は見えるし、はみ出てるし、線はいがんでるし(>_<)
ま、遠目で見てやってください。
色は自然になじむ緑、かつ明るい色をセレクト。
うん、なかなか満足な色合いです(^^)
周りの模様は先生のを盗み(^_^;)周りの方々のを参考に
それなりにできたので ほっ!
花花堂のせんせ~い!ありがとうございました~~~!\(^o^)/
  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月28日23:46

チョークアート

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

先日、近くの公民館で
『チョークアート』の講座があったので行ってきました。
まったく絵心がないので心配でしたが
おもしろそうなので申し込んでみたのです。

下書きの上を塗りつぶしていくので
基本 絵が描けなくても大丈夫face02
どうですか?
〝それなりに"見えるかしら?



この程度の写真だとアラは見えないわね フフフ・・・
でもよーく見るといっぱいはみ出てて・・・(悲)
まぁ、でも上出来、上出来、満足ですicon22
塗り絵の感覚でできるので楽しかったですよface02face02
講習会はもう1回あるんです。うふ。
楽しみicon06

花花堂の先生、ご指導ありがとうございました~~!
  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月25日23:59

三連休、、、、ですね。

今日から三連休ですね。
どこかお出かけになります?
ウチは・・・予定なしです。う~~~、残念(T_T)

お休みの日には
A:せめてお昼ご飯やおやつはお楽しみのものを作ってあげたい
OR
B:お昼ご飯や休日のおやつくらい手抜きがしたい

ん~~、いつも迷いながらAかBを選択しています。
とはいえアレルギーがあれば「お昼ラーメン屋さんに行こうか!」という訳にはいかないので
休みの日の昼ごはんくらい麺類とかつくってあげたいなぁ
なんて思ったりするわけです。

でもBを選択した日は、「お休みなんだもの少しぐらい・・・」と自分を援護してあげます(*^_^*)

そんなわけで本日のお昼は・・・・・・

先日三男が「あのすき焼きが食べたい!」と・・・・そう給食のすき焼風煮です。
で、夕べそれを作りました。
そう、給食のだからお肉は豚肉で、お野菜たっぷり。
つまりそれほど高級なすき焼にしなくていいわけです。
おまけに三男はしらたきが大好きときてる。
なんて安上りのすき焼でしょう!(だからすき焼なんですよね(^_^;))

と、話を元に戻して
だから今日のお昼は夕べのすき焼に、おうどんを加えて
「うどんすき」でございます!
うどんはビーフンの4mmタイプ(センレクと言います)。
とってもおいしくできましたよ(^^)v

  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月23日23:49

きょうのおやつ 米粉バースデーケーキ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

ハッピーバースデー
誕生日と言えばやっぱりケーキ!
手作りもいいけれど
誕生日だけはケーキ屋さんにお願いします。
ちょっと高いけど誕生日だものface02face02face02

今回のバースデーケーキは・・・
高3の次男は、食べたいけれど、
ホールのケーキをみんなで「おめでとう~~!」って言って
食べていられるほどの余裕はなく(^_^;)
「いらないよ・・・」と言っていたのですが
それじゃ寂しいじゃな~~い!
で、本人には内緒で「オペラ」さんにお願いしました。
(卵、小麦、ピーナッツ、くるみ、除去です)
いつも夜遅くなってから一人で食事をするので
ホールでなく、ショートケーキのようにしてもらいました。
んー、今は家族5人だし、5個でいいんだけど
次男の分だけおかわりとして1個余分に、計6個でお願いしました。

夕方になって取りに行くと・・・あれ~!?
円になってる~~?



そう、6個分だとちょうどホール1個分に相当するので
切ったものをまたきれいに円形に戻してくださっていたのですface05
こんなことなら「ショートケーキにしてください」なんてわがまま言わずに
いつものようにホールのまま買ってきて自分で切ればよかったんだわ(・.・;)
ややこしいこと言ってすみません!

でもこんな風に切ってあるのもきれいですよね。
今回は生地に「メープルシロップをいれてみた」とか。
とってもおいしくいただきました!

いつもありがとうございます!  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月19日00:10

『オペラ』さんのヘルシーキャロットケーキ(*^。^*)

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

お茶の時、おいしいお菓子があればうれしいですよねface05

今日はちょっと用事があって大好きなケーキ屋さん『オペラ』さんに行ってきました。
すると、先日「Do!sul」に載っていたキャロットケーキがあったのです!
「バター、小麦粉を使わずいちごのショートケーキの約半分のカロリーで仕上げました。」
って!興味ありますよね。

かわいいでしょ!
早速いただいてみると・・・・
もちろん、おいしい!
マドレーヌのようにしっとりとしてやわらかいのに
バターも小麦粉も入っていないなんて!
アーモンドプードルの風味と
人参のすりおろしの歯触りが残っていて、
おいしいの!(^^)!
軽いのにしっかりしてる。
とってもおいしかった~~~!

オペラさんはとっても研究熱心なご主人とかわいい奥様のお店。
ショーケースに並ぶケーキの種類は多く、
どれもみんなとってもおいしそうで、かわいくて
丁寧につくられています。

もちろん焼き菓子もたくさんあります。

右手前はヌガー。
あのいわゆるヌガーではないのですよ。
軽くって・・・
う~ん、ヌガーをムースにしたって感じかな。
左の奥のぐるぐる巻きは「おみそれロール」
ものすごくしっとりした生地でお味噌味のクリーム(?)が巻いてあります。
京都のお菓子「松風」を参考に考えられたものです。

買い物のついでにアレルギーの話をしたら、
うちの子たちの食べられるケーキを、研究して作ってくださいました。
それ以来BDケーキはオペラさんですface02
BDの子は、自分の夢のケーキをあーでもないこーでもないと
思い描き、オペラさんにおねがいするのです。

食物アレルギーのある方、一度相談されてみてはいかがですか?                                      


Posted by ちびうさ. at 2012年11月18日00:36

話題のお店 エレミヤ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

中華菜竹房エレミヤ をご存知?
先日テレビで紹介されたのでご存知の方も多いはず。
お友達に誘われて、今日ランチに行ってまいりました。

中華料理で前菜が出て、そのあとラーメン!
「え!そんなのかなり重たくない?食べられるかなぁ・・・」
とお店に入ったらまず席に用意してあった前菜が・・・



美味しそうでしょ!!!!
全て野菜。一つ一つ丁寧に料理されていて
食べたことのないような味付けだったり、
薄味でもしっかり素材のうまみが生きてたり。
中華の油たっぷり、濃い味付けとは大違い!

続いて出されたサラダも(つい写真も忘れてパクついてしまいましたicon10
普通はお野菜が盛ってあってドレッシングがかかっていて・・・ですよね。
いいとこポテトサラダくらい添えてあっても。・・・・
お野菜の横に幾種類ものまた手のかかったマリネやあえ物などが載っているのです。
ドレッシングもさっぱりとおいしい!

そしてメインは8種類のご飯ものから一つと
10種類の麺類から一つ。
(角煮が全然油っぽくない!)
大きさはそれぞれS(1/3),M(1/2),L(1)で選びます。
私たちはご飯ものをS,麺類をMにしたのですが
結構な量でした。でも食べられましたface05

野菜のお料理が多いのでアレルギーがあっても食べられるかも。
(もちろん、見えないところに使われているかもしれないので確認が必要ですが)
小麦アレの息子を連れてきたいなぁ
季節を変えてまた来たいなぁと思いました。

お店の入口から内装も凝っていて
お料理は綺麗な奥様おひとりできりもりしていらっしゃるとか。
絶対もう一度行きたいお店です。
完全予約制です。
おすすめです(*^。^*)


  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月12日23:56

八ヶ岳 紅葉

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今日は用事があって 八ヶ岳のふもとまで行ってきました。
紅葉がはじまってたのできれいでした。
うちから行くと諏訪湖も見ながらなので
とても気分よく車をはしらせました。

高速を走るたのしみといえば SA!
なかなか食べられるものがなかったりもするのですが
やっぱり楽しみです。
今日は諏訪SAに寄りました。
かんてんの産地でもあるのでいろいろあったのですが
今回は季節柄栗のお菓子に目が行きました。
そして買ったのは



笑い栗 は他のところでもあるかしら?
焼き栗です。素朴でおいしいですよね(*^_^*)
もう一つは 栗きんとん
この季節長野市の他のお菓子屋さんで必ず1回買うのですが
諏訪の方にもありました。
茹で栗(?)を茶巾絞りにした これまた素朴なお菓子です。
ちょっと高価ですがシンプルでおいしいです。face02

機会があればお土産にいかがですか?face02

あ!せっかく八ヶ岳まで行ったのに、
紅葉も映さずに帰ってきました。
もったいない・・・・ゴメンナサイ!  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月11日23:59

おそうじ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今日もまた、こんなに遅くなってしまいました。
でもね、何でしょうねぇ、お昼間はブログを書く気がしないのですよ。
何ででしょう?
まわりがざわざわしていると、文章が浮かんでこないのかしら?
でも『夜中に書く手紙は、朝に見直した方がいい』みたいなこともあるから
ブログも本音がちらほら出てキケンかも(^_^;)

みなさまはお掃除お得意?
私、決して嫌いな訳じゃないんですよ。
でも、とってもヘタ(>_<)
段どり悪く、時間かかって、
その割にはたいしてきれいなってない(>_<)

私のようなズボラな人間には
お客さんが来るのって結構大事。
だっていつもより、丁寧にそうじしたりするからねicon22

最近はお掃除の時に、眼鏡が必要だと知りました(・.・;)
だって、普段そこそこきれいかなぁ って思ってたところ
眼鏡をかけて見てみると
げっ!結構汚れてるicon11

お掃除上手にありたいなぁ~~!  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月09日23:57

真夜中のホテルで・・・

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

題名読んで、怪談系を考えた方、
残念でした!

ホテルのドア、オートロックにまつわる笑い話ってよくありますよね。
それです、それ。
我が家でもとうとうその事件はおきました・・・

某ホテルに泊まった時の話。
その時は、長女、四男と私の三人でおだやかに就寝いたしました。
ところが真夜中、トントンというドアをノックする音で目が覚めました。
時計を見ると、到底人が訪ねてくるような時間じゃない。
どこかのだれかがきっと部屋を間違えてノックしているんだ と思い
うとうと・・・
しばらくするとまたトントン・・・・・トントン・・・・
ちょっと!どこの酔っ払いか知らないけど勘弁してよ!
トントン・・・トントン・・・・
時間も時間だからちょっと怖いなぁ~(私すごい怖がりicon10
でも仕方ないなぁ~、のぞいてみるか・・
と、ドアのちっちゃなあの穴をのぞくと・・・!!!
へ? は? え?なんで四男がいるの!!!
半泣きでもぞもぞしながら四男が・・・
頭の中が大混乱!
え?だって隣のベッドで寝てるはず。
え?ドアの外にワープしたぁ?←そんなわけないでしょ!
もうろうとする頭で、でもえっと・・・ドアはとりあえず開けなきゃ!
と 飛び込んできた息子。
半泣き状態で「トイレに行こうとしたの!そしたら外に出ちゃって!!」
あ~~、いいから、いいから、早くトイレに行って!!

寝ぼけた息子はトイレのドアと間違えて外に出てしまい、
はっ!と気づいて引き返そうとしたら・・・・・・ですね(^_^;)
いやはやまったく、何と言って良いやらicon11
ものすごく不安で、怖くて、切なくて、泣きたかったろうな・・・かわいそうに。
真夜中だとわかっていたから、大声も出さず、静かに静かにノックして・・・・
気づかないよ、それじゃ。
よくまぁ、〇〇っこ 漏らさずに我慢できたもんです。
漏らしてたら、もう、それこそ さらに恥ずかしさも加わって悲惨な思いをしたでしょう。
何度思い出してもおかしいけれど、胸がキュンとなる出来事でした(・.・;)  


Posted by ちびうさ. at 2012年11月06日23:55

柏崎マラソン

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

昨日私たちは新潟に行ってきました。
小雨の降る中、早朝の高速とばして柏崎まで。
長男が昨年初めて柏崎マラソンに参加し、今年も挑戦するというので。
マラソン?いえいえハーフです(^_^;)
第10回の記念すべき大会でした。
でも陸上競技場自体は日本で初めて作られたものだとか。
歴史があります。

昨年も参加してくださった有森裕子さんが、今年も来て下さり、
とても明るい雰囲気でスタートしました。
有森さんは一人一人に声をかけ、ハイタッチを交わし・・・
あれでは手が腫れ上がるのではないかしらとちょっと心配になりました。
フル、ハーフのスタートを見送った後10kの選手たちと一緒に走ってゆかれました。




長男も今年はハイタッチできたと嬉しそう。
おまけにサイン色紙ももらうことができました。

小さいころ喘息でハラハラさせられた子です。
でも、いまではこんな風にマラソンに出られるまでになりました。
競技場へ持ち込む荷物の一番外側には、
すぐ出せるように吸入器が入れてありましたけれど(^_^;)

今、喘息で大変な皆さん、どうか夢を持ってがんばってくださいねstarstar  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月29日22:37