今日のひと品 とうふのキノコあんかけ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今日はお昼頃風が強かったですね。
そういえばこの冬はあまり風の強い日がなかったような気がします。
風が吹くと一層寒く感じます。
インフルエンザもはやり始めたようで・・・
みなさま、大丈夫ですか?

今日のひと品はお豆腐料理。
はじめてこれを作った時、
キノコ大好きの三男が「あん」をご飯にかけるとおいしいと言い
それを一口食べると『あれ??』
なんと卵かけご飯の味がするのです。
絹ごし豆腐ときのこあんで食べてみるとまるで茶碗蒸しface08
ぜひ一度作ってみてくださいface02


材料
お豆腐(木綿でも、絹でも)
だし汁(かつを、こんぶだし)、薄口しょうゆ、塩、みりん、酒
なめこ、しいたけ(スライス)、えのき(食べやすい長さに切る)、しめじ など
片栗粉

作り方
かつをとこんぶでだしを取り、薄口しょうとみりんは同量(大2)、
塩(小1)、お酒(大1)を入れる。
キノコ類を入れて煮立て、片栗粉でとろみをつける。
豆腐を6等分くらいに切って器に盛り
レンジで軽く温める。
あたためると水分が出てくるので、それを捨て
きのこあんをかける。

*調味料の分量に自信がありません(・.・;)
いつも入れてから「あ”~~計ってない!」ときづくので(^_^;)・・・・
わかるかな~~icon11
*きのこは色々あった方がおいしいのですが
マイタケはクセが強いのでこの料理にはおすすめしません。
和風のやさしい味に仕上げてくださいicon22
なめこは必ず入れてください。
*薄口しょうゆがベストなのですが
ない場合、しょうゆを色づく程度に入れ
塩で味付けしてください。
*お豆腐から出る水分は栄養もありもったいないので
料理している私がいつもいただきます。
おいしいんですよ。ぜひお試しあれ!

  


Posted by ちびうさ. at 2013年01月30日23:19