福ゾウくんプロジェクト~~~!

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

東北への支援は長く続けて行かなければなりませんよね。
何ができるのか・・・・
できることから・・・・

私は数か月前から「福ゾウくんプロジェクト」に参加しています。

月に二回、
市のボランティアセンターで色々な小物作りのお手伝いをするのです。
それらを売ったお金で、大槌町の小学校に本を贈るというプロジェクトです。
編み物、縫い物色々あります。
わからないところは教えてもらえます。
私など一か月かかっても作品がいくつも出来上がらないほど微力だけれど
そんな小さな力でも集まれば大きな力になるはず。

私にはなにもできないわ、なんてこと思わずに
ほんの小さなことでもいいから何かやってみませんか?  


Posted by ちびうさ. at 2012年09月14日22:23

きょうのおやつ7 肉巻おにぎり

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!


今日のおやつは男の子たち大スキの肉巻おにぎりicon06
去年あたりから出てきましたよね。
ウチでも買ってみましたが美味しいicon14けど高いicon15
で、おやつとしては上等だけど「買って~!」と言われるよりましなので
たま~に作ります。
ちょっと調べてみると色々作り方が紹介してあるのでご存知の方も多いと思いますが
ま、とにかくご飯にお肉をまいて焼いてあればどんな味付けでもOKface05ですよね。
で、今日は
まずご飯を塩で味付けて俵型ににぎり
それを豚の薄切り肉(本当はきっと牛肉ですよね(^_^;))で巻く。
フライパンを強火にかけて油を薄く敷き、お肉の巻き終わりを下にして焼きはじめ
全体に火を通す。
火が通ったら「焼き肉のたれ」や「しょうゆとみりん」をいれてからめればできあがりface02

う~ん、おいしい(^O^)

あ、私のおやつってちょっと小さいお子さん向きじゃないですよねicon11
ごめんなさいねicon10
小さい時とは違い、ちょっとボリュウムのあるものでないと足りなくて(^_^;)
ちなみに高校生はパクパクとあっという間に3個も平らげてしまいましたface07

  


Posted by ちびうさ. at 2012年09月14日22:05

きょうのおやつ6 米粉のおやき

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!



今日ご紹介するのは「おやき」です。
長野も南の方のどこかでは米粉でおやきをつくるようですね。
おやきっておやつにとてもいいですよね。
子供に食べさせたい乾物やお野菜を摂る事ができるのですから。

材料(小さなおやき16個分)
 米粉 300g    砂糖 大1    塩 ひとつまみ
 B.P.  小2    熱湯 350cc
 
 好みの具(卯の花、切り干し大根、ひじきの煮つけ、かぼちゃ などなど)

作り方
 ①中に入れる具をあらかじめ丸めたり、小分けにしておく。
   今回は野沢菜の炒り煮とこしあんでした。
 ②熱湯以外の材料をすべてボールに入れて木べらなどでよく混ぜたところに
   熱湯を入れながらさらにまぜる。
   このとき熱湯を一か所にいっきに入れるのではなく
   ボール全体に回しかけながら入れていくとうまく混ざります。
 ③ある程度混ざったら、手でなめらかになるまでこねる。
   やけどに注意してください。
   手水をつけながら、右手、左手と交互に混ぜるといいです。
 ④こねあがったら16個に分けて丸め、包むまで濡れ布巾をかけておく。
   16個だと結構小さめです。お好みの大きさに分けてください。
   ただし、米粉のおやきはボリュームがあるので小さめに作ることをお勧めします。
 ⑤生地を延ばし、好みの具を入れて丸めたら
   火を通すまで乾燥しないよう濡れ布巾をかけておく。
 ⑥フライパンをあたためて油を入れ、丸めたおやきの両面を強火で焼いてから
   蒸し器に入れ、強火で10分ほど蒸してできあがり。
   
  


Posted by ちびうさ. at 2012年09月14日00:13