お茶でも飲んでほっこりしましょ!
すっかり秋めいてきましたねぇ。
ともすると足腰が冷えそうになるから用心、用心。
なのに小学生にはまだまだ暑いらしい。
学校から帰ってくるなりTシャツを脱ぎ、真夏と同じ定番のランニング姿。
ねぇねぇそれっておじさんみたいだからやめようよ~。
『だって暑い!』って・・・。そう?とっても涼しいと思うけどなぁ~。
寝る時も、いまだ半袖半ズボンで掛け布団ナシ。
このくらいの子って体がカッカと燃えてるんだ(^_^;)
さてさておやつは
先日ドーナッツを作る時、大量にサツマイモを蒸して(圧力鍋で)ありましたので
それを使って〇リッツもどきを作りました。
レシピのもとはホワイトソルガムの中野産業HPにある「さつまスティック」です。
材料(ドーナッツの残りを全部使ったので大量です;)
さつまいも(茹でるか蒸したもの) 540g、 ホワイトソルガム 100g、 塩 小1弱
マーガリン(他の油でも可) 50g、 黒ゴマ 大1、 牛乳(水または豆乳) 約250cc
作り方
①さつまいもをよくマッシュし、牛乳以外の材料をよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えていく。
②できた生地をビニール袋に入れる。ビニール袋の底の角を3mmほど切り落とし、絞り出し袋にする。
③天板にクッキングシートを敷き細い棒状に絞り出していく。
④180度の温めたオーブンで20~30分焼く。
*ビニール袋でなくふつうの絞り出しでももちろんOK。その場合口金はストレートのものを使ってください。
*さつまいもはぜひ皮付きのまま使ってくださいね。皮にはサツマイモの吸収を助ける成分が入っているそうです。
*焼き時間は一応のめやすです。生地の太さによりますのでカリッとするまで焼いてくださいね。
タグ :小麦アレルギー