今日のひと品 いり卵もどき

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

おかずやお弁当の彩に、たまごの黄色があるといいですよね。
そこにミニトマトの赤色を加えたら完璧
って感じです。
けれど今のお弁当持参組はどちらもだめで(>_<)icon15お弁当に彩がないicon10icon10
パプリカなんぞで何とか補ってみるものの、一人はパプリカ嫌いface07う~~~!
で、という訳ではありませんが、本日は「いり卵もどき」をご紹介
ず~~っと前にどこかで作り方を見て、それ以来次のようなレシピで作っています。
なので発明者(?)はどなたか・・・レシピもオリジナルとは少し違っていると思いますのであしからず。

材料  
  木綿豆腐 1丁、 砂糖 大2/3(お好みで)、 塩 小1/2(お好みで)、
  ターメリック(ウコン粉) 少々

作り方
①木綿豆腐を水切りする。
②フライパンを中火にかける。
フッ素加工のフライパンならそのまま、そのほかのものなら薄く油を敷く。
③木綿豆腐をフライパンに入れ、木べらで潰しながら砂糖、塩、ターメリックを入れる。
(ターメリックは加熱されると色が濃くなってくるため、初めは控えめに)
④木べらでどんどん小さく潰しながら、水気を飛ばせばできあがり。

*途中味見をして、使う料理に合わせた味にしてください。
ターメリックも足りないようなら少しずつ足してください。
味も色も最後になってからではなじみにくいので、仕上がる前に調節を!

ぜひおいしいお豆腐で作ってくださいね。
ほんもののと変わらぬおいしさですface02icon22  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月06日00:15

きょうのおやつ 〇リッツもどき(^^)

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

すっかり秋めいてきましたねぇ。
ともすると足腰が冷えそうになるから用心、用心。
なのに小学生にはまだまだ暑いらしい。
学校から帰ってくるなりTシャツを脱ぎ、真夏と同じ定番のランニング姿。
ねぇねぇそれっておじさんみたいだからやめようよ~。
『だって暑い!』って・・・。そう?とっても涼しいと思うけどなぁ~。
寝る時も、いまだ半袖半ズボンで掛け布団ナシ。
このくらいの子って体がカッカと燃えてるんだ(^_^;)

さてさておやつは
先日ドーナッツを作る時、大量にサツマイモを蒸して(圧力鍋で)ありましたので
それを使って〇リッツもどきを作りました。
レシピのもとはホワイトソルガムの中野産業HPにある「さつまスティック」です。

材料(ドーナッツの残りを全部使ったので大量です;)
 さつまいも(茹でるか蒸したもの) 540g、  ホワイトソルガム 100g、  塩 小1弱
 マーガリン(他の油でも可) 50g、  黒ゴマ 大1、  牛乳(水または豆乳) 約250cc

作り方
①さつまいもをよくマッシュし、牛乳以外の材料をよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えていく。
②できた生地をビニール袋に入れる。ビニール袋の底の角を3mmほど切り落とし、絞り出し袋にする。
③天板にクッキングシートを敷き細い棒状に絞り出していく。
④180度の温めたオーブンで20~30分焼く。

*ビニール袋でなくふつうの絞り出しでももちろんOK。その場合口金はストレートのものを使ってください。
*さつまいもはぜひ皮付きのまま使ってくださいね。皮にはサツマイモの吸収を助ける成分が入っているそうです。
*焼き時間は一応のめやすです。生地の太さによりますのでカリッとするまで焼いてくださいね。

  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月05日01:03

彼岸花

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

彼岸花・・・・
誰が教えたわけでもないのに、
ちゃんとお彼岸の頃に咲きます。
どんなに異常気象だと言われても、必ずお彼岸の頃に咲くんです。
どうしてなのでしょう???
何の前触れもなく、ある朝突然に真っ赤な花を咲かせ
いつも驚かされるのです。

彼岸花を見るたび自然の力のすごさを感じます。






  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月03日21:03

今日のひと品 手作りがんも

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

今夜のメニューどうしよう~~~icon10
お肉もお魚もストックがない。何か何か・・・
そうだ!お豆腐料理!!揚げ出しにしようか
でもついこの間も作ったし・・・そう!ぎせい豆腐、がんも!

手作り、出来立て熱々のがんもっておいしいですよ(^○^)
ぜひぜひ作ってみてください!
材料
 木綿とうふ 1丁、  片栗粉 大1強、  塩、 小1/2、  酒 大1
 ひじき、黒ゴマ、にんじん、ごぼう、さくらえび、しらす、鶏ミンチ、グリンピースなど

作り方
①とうふをよく水切りしておく。
②中に入れる具を用意する。
 ・ひじきはさっと洗って
 ・ミンチは炒める
 ・ごぼうは細かくささがきに。
 など
③すべての材料をよくまぜ、中温の油で揚げる。

*からし醤油がお勧めですが、もちろん天だしでも美味しいです。
*油に入れる時、スプーン二本を使い、くるくると平たく丸めて入れると
手も汚れず簡単です。  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月02日00:08

きょうのおやつ12 さつまいもドーナッツ

今日も一日お疲れ様でした。
お茶でも飲んでほっこりしましょ!

台風・・・心配しましたが。今はもう通り過ぎたようです。
農作物に大きな被害がなければいいのですが・・・・

今日のおやつは「さつまいもドーナッツ」です。
いつも通り、作るたび配合が違うので、今回のみの配合です(*^。^*)が
もちろん小麦粉フリーです。
材料 (分量が多くてすみませんicon10
 サツマイモ 700g、  片栗粉 70g、  牛乳(豆乳、水) 100cc
 砂糖  50g、  塩  小1弱

作り方
1.サツマイモを柔らかくゆでる。
2.マッシャーでつぶし、片栗粉、砂糖、塩を入れ、牛乳を少しずつ加えながらよく混ぜる
3、油を180℃にあたため、2を軽く丸めながら5,6分揚げてできあがり。

サツマイモはぜひ皮付きのままどうぞ。
丸める時、それほどきれいな丸にする必要はありません。
あげると少しふくらんで、きれいな形になります。
きれいなピラミッド型にかさねて粉砂糖でかざり、
クリスマス用デザートにしたこともあります




  


Posted by ちびうさ. at 2012年10月01日00:22